スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/-- --. --:-- |
trackback: -- |
comment: --
| edit
今年も行って来ました二口峠【その2】
さて、2日に行ってきた二口峠の続編でございます
先日の【その1】でお伝えするのを忘れてましたが、峠道に入る前にエナジードリンクで乾杯
と言うのも、この日はSさんの誕生日でした

年齢を重ねる毎に進化するSさん、サスガっす
さあ、続きに戻りますか

磐司岩を後にして、頂上目指しま~す
快調に登るSさん、斜度が上がってから一言。
「ようやくヒルクライムらしくなってきて、いいですね~
」って
いやいや、Sさん
僕は既に一杯一杯なんですけど
必死に登って、見えて来ましたよ~

コンクリート壁のところが、展望台です。
でもここからも結構あるんだよね~
Sさんの足を引っ張りまくりながら、ようやく展望台へ到着

ホントにイイ眺め~
Sさんの誕生日を祝ってくれてるかの如くの快晴
写真では見えませんが、中央付近には仙台大観音も見えるんですよ
ちなみにこの日、僕が駆る予定だったGT AVALANCHEですが、当日にトラブルがありまして
その内容はまたの機会に。
このつづら折れの道を頑張って登って来たんですね~

やはり、達成感が違います
展望台から望む『磐司岩』

自然の力を、改めて感じますね。
再スタートして県境を目指す途中、以前はダートだったところも舗装が進んでましたよ。

非常に綺麗な舗装で走り易い反面、ダートが減ってMTBの楽しみが減ることになってしまうなぁ・・・
そんなこんなで、OCはようやく、Sさんは余裕で県境ゲートに到着

ここで、SさんがフェイスブックをUP&チェック
そしたら、NHCTのmituzoさんからコメを頂いてまして、名取は「
がポツポツ」との情報が
天候の様子によっては、ここで引き返すことも選択肢にありましたが、山形側も天気は持ちそうなので、山寺までに下ることを選択しました
でもって、本日のタイムアップ
続きはまたね
1クリックをお願いします

にほんブログ村

先日の【その1】でお伝えするのを忘れてましたが、峠道に入る前にエナジードリンクで乾杯

と言うのも、この日はSさんの誕生日でした


年齢を重ねる毎に進化するSさん、サスガっす

さあ、続きに戻りますか


磐司岩を後にして、頂上目指しま~す

快調に登るSさん、斜度が上がってから一言。
「ようやくヒルクライムらしくなってきて、いいですね~


いやいや、Sさん

僕は既に一杯一杯なんですけど

必死に登って、見えて来ましたよ~


コンクリート壁のところが、展望台です。
でもここからも結構あるんだよね~

Sさんの足を引っ張りまくりながら、ようやく展望台へ到着


ホントにイイ眺め~

Sさんの誕生日を祝ってくれてるかの如くの快晴

写真では見えませんが、中央付近には仙台大観音も見えるんですよ

ちなみにこの日、僕が駆る予定だったGT AVALANCHEですが、当日にトラブルがありまして

その内容はまたの機会に。
このつづら折れの道を頑張って登って来たんですね~

やはり、達成感が違います

展望台から望む『磐司岩』

自然の力を、改めて感じますね。
再スタートして県境を目指す途中、以前はダートだったところも舗装が進んでましたよ。

非常に綺麗な舗装で走り易い反面、ダートが減ってMTBの楽しみが減ることになってしまうなぁ・・・

そんなこんなで、OCはようやく、Sさんは余裕で県境ゲートに到着


ここで、SさんがフェイスブックをUP&チェック

そしたら、NHCTのmituzoさんからコメを頂いてまして、名取は「


天候の様子によっては、ここで引き返すことも選択肢にありましたが、山形側も天気は持ちそうなので、山寺までに下ることを選択しました

でもって、本日のタイムアップ

続きはまたね

1クリックをお願いします


にほんブログ村
スポンサーサイト
« 今年も行って来ました二口峠【その3】 | SUGOママチャリエンデューロ最終戦結果報告 »
コメント
Sです。
行きは天気よかったですね~。
来年に向けて? MTBをディスク化中です。
またご一緒しましょう。(^^)
S #- | URL | 2014/11/20 19:24 * edit *
Sさん
OCです。
先日はお世話様でした~
いや~、天気良かったんですけどね~
「来年こそは」往復で満足出来るように、今からお願いましょうか
ディスク化されたZASKERを楽しみにしておりますよん
トラックバック
| h o m e |