スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/-- --. --:-- |
trackback: -- |
comment: --
| edit
今更ですが・・・ツールド東北に参加してきました! その3
こんにちは、Tでございます。
先日は未編集の記事をUPしてしまい、失礼致しました。
今回は本物の記事をUPします・・・
蔵内ASをあとにし、次なるASに向かうところからでしたね。
蔵内ASを過ぎると、次は163Km地点のホテル観洋ASに到着!
ここでは、「フカヒレスープ」が提供されました。
昨年よりも味に深みがあり、美味しくなったと感じたのは私だけでしょうか!?

ホテル観洋ASを出発し、最後のASを目指します。
最後のASまでには13%の激坂と向かい風の北上川河川敷を走らなければなりません。
坂を何とかクリアし、河川敷に差し掛かった時、Sさんを先頭に列車を組んで走っていた
のですが、後ろからスーパーカブが35Km/h程度で抜いていきました。私達は風除け
としてカブの後ろについたのですが、このカブの方、バックミラーで我々を気にしながら
最終ASまで引いていってくれました。
このカブ引きには楽させて頂きました。カブライダーさん、ありがとうございました!
というわけで、少し楽して188km地点の北上ASに到着!
ここでは三陸のホヤを使った「蒸しホヤ」と、北上名物「十三浜茶碗蒸し」が提供され
たのですが、どちらか1つという事で、今回も茶碗蒸しを選びました。ほやも食べたかった
んですけどね~

最終ASでは少し長めに休憩し、23Km先のゴールに向けて出発。
ASを出てすぐに北上大橋を渡った所で信号待ちをしていると、後ろから大きな声が・・・
南三陸フォンドのサポートをしていた「じょうぼんズ」のSさんでした~。
まさか、ここで遭遇するとは・・・大変お疲れ様でございます。
信号が変わりスタートすると雨が降り出しましたが、すぐに止み、ずぶ濡れには
なりませんでした。この辺はまだまだ元気なCさんに引いてもらい、16:30頃に
全員でゴール!!
ゴール前では一旦停止し、ゴールを通過する際のフォーメーションを相談。結果、
一昨年と同じスタイルでゴールしました!!
今回はAVRを下げる代わりに、ASでの滞在時間を極力短くした事と、Sさんと
Cさんを筆頭にチーム走行で走りきった事で全員時間内にゴールできたのでしょう!
今年で3回目ですが、10年継続を目標としたイベントですので、今後も参加継続
していきたいですね!
参加された皆さん、お疲れ様でした!!また来年お会いしましょう!!
ツール・ド・東北に!!

にほんブログ村
先日は未編集の記事をUPしてしまい、失礼致しました。
今回は本物の記事をUPします・・・
蔵内ASをあとにし、次なるASに向かうところからでしたね。
蔵内ASを過ぎると、次は163Km地点のホテル観洋ASに到着!
ここでは、「フカヒレスープ」が提供されました。
昨年よりも味に深みがあり、美味しくなったと感じたのは私だけでしょうか!?

ホテル観洋ASを出発し、最後のASを目指します。
最後のASまでには13%の激坂と向かい風の北上川河川敷を走らなければなりません。
坂を何とかクリアし、河川敷に差し掛かった時、Sさんを先頭に列車を組んで走っていた
のですが、後ろからスーパーカブが35Km/h程度で抜いていきました。私達は風除け
としてカブの後ろについたのですが、このカブの方、バックミラーで我々を気にしながら
最終ASまで引いていってくれました。
このカブ引きには楽させて頂きました。カブライダーさん、ありがとうございました!
というわけで、少し楽して188km地点の北上ASに到着!
ここでは三陸のホヤを使った「蒸しホヤ」と、北上名物「十三浜茶碗蒸し」が提供され
たのですが、どちらか1つという事で、今回も茶碗蒸しを選びました。ほやも食べたかった
んですけどね~

最終ASでは少し長めに休憩し、23Km先のゴールに向けて出発。
ASを出てすぐに北上大橋を渡った所で信号待ちをしていると、後ろから大きな声が・・・
南三陸フォンドのサポートをしていた「じょうぼんズ」のSさんでした~。
まさか、ここで遭遇するとは・・・大変お疲れ様でございます。
信号が変わりスタートすると雨が降り出しましたが、すぐに止み、ずぶ濡れには
なりませんでした。この辺はまだまだ元気なCさんに引いてもらい、16:30頃に
全員でゴール!!
ゴール前では一旦停止し、ゴールを通過する際のフォーメーションを相談。結果、
一昨年と同じスタイルでゴールしました!!
今回はAVRを下げる代わりに、ASでの滞在時間を極力短くした事と、Sさんと
Cさんを筆頭にチーム走行で走りきった事で全員時間内にゴールできたのでしょう!
今年で3回目ですが、10年継続を目標としたイベントですので、今後も参加継続
していきたいですね!
参加された皆さん、お疲れ様でした!!また来年お会いしましょう!!
ツール・ド・東北に!!

にほんブログ村
スポンサーサイト
« やっぱり美味い! | 【『佐藤のゆりあげたこ焼き』さん17日、18日、21日の出店情報です!】 »
コメント
トラックバック
| h o m e |